我が家の愛車の後部座席は、子どもたちによるお菓子の食べこぼしで、かなりひどい状態になっています。とても人さまをお乗せできる状態ではありません。
そこで、車でも使えるコードレスクリーナーを探したところ、機能・性能・ネットでの評判からマキタのクリーナーがよさそうです。
この会社、コードレス掃除機にかける意気込みや品ぞろえは他社を圧倒するものがあり、特に私にとって魅力的な電動工具(ドリルやカッターなど)とバッテリーを共用できる機種は建築関係のプロ仕様商品と思われます。
機種も非常に多く選定に迷ってしまいましたので、まずは要求仕様を挙げてみました。
- ゴミの格納方法
消耗品の調達が不要な本体内格納式※1 - 動作時間
15分以上※2 - 充電時間
充電開始から満充電まで60分以内 - 電池の種類
リチウムイオン電池※3 - 価格
できるだけお安く・・・
※1 紙パック式と本体内直接格納式の2方式がありました。
※2 洗車場の掃除機で車内の掃除機がけに10分かかったので。
※3 ニッケルカドミウム電池とリチウムイオン電池の2つがありましたが、ニッカド電池はメモリ効果が起きやすいため、空にしてから充電するといった気を遣う必要があります。マキタのリチウムイオンシリーズはバッテリーを他の電動工具や蛍光灯やラジオにまで流用できます。
では、次はサイトで要求仕様に見合う機種探しです。
株式会社マキタ 製品情報
http://www.makita.co.jp/product/
リチウムイオン電池の機種
http://www.makita.co.jp/product/category/kateiyoukiki/
条件に合うのは、CL180FDRFW かCL140FDRFWでした。
CL140FDRFW | CL180FDRFW | |
吸込み仕事率 | 25W | 30W |
バッテリ | 3Ah14.4V(リチウムイオン) | 3Ah18V(リチウムイオン) |
集じん容量 | 650ml | ← |
集じん方式 | カプセル式(本体内格納) | ← |
連続使用時間 | 約20分 | ← |
充電時間 | 約22分 | ← |
質量(バッテリ含む) | 1.3kg | 1.4kg |
その他の特徴 | LEDライト付き | ← |
CL100DWも連続使用時間 約12分なので候補に入れようと思ったのですが、CL140FDRFWと比べ吸いこみ仕事率がほぼ半分であることや、充電時間が倍以上かかることから候補から外しました。
ということで、CL180FDRFW かCL140FDRFWかは価格勝負となりますが、
CL140FDRFW | CL180FDRFW | |
楽天リンク | ![]() |
![]() |
価格 | 23,415円 | 24,570 |
楽天調査の結果、上位機種との価格差がほとんどないことが分かりました。でもどちらも高い・・・。
この価格で家族が納得してくれればCL180FDRFWかな。
却下された場合は要求仕様を再調整して仕切り直しです。
-> 家族の許可が出ました!次は購入編をお楽しみに。